企業の皆様へ

働く個人の多様な視点を届ける、情報プラットフォームとして

「ReAlign(リアライン)」は、社員一人ひとりのライフステージや価値観に紐づく視点から、企業における働き方や環境についての体験を集め、可視化するサービスです。
働く環境は、個人の立場や視点によって異なる見え方をするものです。
同じ企業であっても、社員がプライベートで置かれた状況、重視する価値観、ライフステージによって、その体験や印象には違いが生まれます。
ReAlignでは、個々の多様な視点を通して、働く環境としての企業の姿をより立体的に把握するための情報を提供することで、一人ひとりのプロフェッショナルが人生全体の充実とキャリアの最適化を実現できるよう支援します。
 

本サービスの目的

企業を一面的に評価するのではなく、さまざまな立場からのリアルな声を集めることで、働き方に対する多様なニーズに企業と個人がよりよく応えていくための情報基盤をつくることを目指しています。
企業の取組みや文化が、異なる視点からどのように受け止められているかを知ることは、今後の組織づくりや採用活動においても有益な示唆となり得ると考えています。
また、働く人々にとっても、自身のライフステージや価値観に合った働き方や環境を選ぶための参考となることを意図しています。
 

不適切なクチコミへの対応について

ReAlignでは、投稿されたすべてのクチコミに対し、目視による事前確認を行っています。
以下のような内容が含まれていると判断された場合、または企業・個人からの通報を受けた場合には、非掲載または非公開とする措置を行うことがあります。
  • 事実と異なる、または誇張・虚偽と判断される内容
    • 例:実態に反する勤務時間・給与・制度などの断定的な記述
  • 特定の個人に対する誹謗中傷、侮辱、攻撃的な表現
    • 例:役職名や実名を挙げた否定的なコメント
  • 個人情報や特定につながる情報を含む内容
    • 例:実名、部署名+役職名など、個人が特定されうる記載
  • 企業の営業秘密・内部情報・守秘義務に反する記述
    • 例:未公開の人事・経営情報、取引先名や契約内容の開示
  • 差別的・偏見的・排他的な表現を含む内容
    • 例:性別、年齢、国籍、信条等に基づく差別やステレオタイプ
  • 社会通念上不適切とされる過激・感情的な表現
    • 例:罵倒語、蔑称、スラング、嘲笑的・嘲弄的な表現
上記以外にも、当サイトのガイドラインに照らして不適切と判断された内容は、掲載を見合わせる場合があります。
内容の確認にあたっては、社内編集チームに加えて、必要に応じて法的な視点からの判断も行い、不適切と判断される場合は、掲載を控える対応を行なっております。

変化し続ける職場環境を前提とした、健全な情報の運営

企業の皆さまが、より良い職場づくりに向けて日々真摯に取り組まれていることは、私たちReAlignにとっても重要な前提であり、共通の目的と捉えています。
職場環境は時間とともに変化し続けるものであり、私たちはその前提に立ったうえで、情報の扱いに配慮した運営を心がけています。
投稿内容については、読み手が体験談を適切に理解できるよう、可能な範囲で投稿者の在籍時期を明記しています。これにより、情報が過去の一時点におけるものであることが明確になり、現状との区別がつきやすくなっています。
また、最新の職場環境について、企業の皆さまからの前向きな情報提供や、社員の皆さまによる投稿のご協力も歓迎しております。多様な視点が重なることで、企業の魅力や取り組みがより立体的に伝わると考えています。

ご意見・ご要望について

万が一、掲載情報に事実誤認や適切でない表現等がございましたら、 企業ご担当者さまからのご連絡を受け付けております。 速やかに確認を行い、必要に応じて適切な対応を取らせていただきます。
※掲載の可否を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
※企業として情報修正や説明を希望される場合には、事実関係の確認の上で個別対応を検討いたします。
 
「ReAlign(リアライン)」運営チーム support@realign-work.com