クチコミ投稿ガイドライン
一人ひとりの体験を、次の誰かの力に
ReAlignは、社員一人ひとりの価値観やライフステージといった背景に紐づいた、企業における働き方や環境の体験を共有するプラットフォームです。
働く環境の感じ方は、立場や重視するものによって人それぞれ異なります。ReAlignでは、こうした多様な視点を集めて可視化することで、企業の実像をより立体的に捉え、仕事や働き方を見直す際の参考となる情報を提供したいと考えています。
そのため、ユーザーの皆さまには、誠実で具体的な体験に基づいた投稿をお願いしています。
同時に、特定の個人や組織を不必要に傷つけたり、誤解を招いたりするような表現を避けることも、プラットフォームを健全に保つうえで欠かせません。
ReAlignを利用されるすべての方にとって、有益で信頼できる情報を共有できる場であるよう、ご投稿前に以下のガイドラインをご確認いただき、趣旨をご理解のうえでのご協力をお願いいたします。
実際の就業経験のある方のみご投稿ください
本サイトでは、実際にその職場・組織で勤務したことがある方のみ、口コミの投稿が可能です。
投稿対象は、正社員や契約社員として、在籍中または退職後3年以内の企業で、1年以上就業経験のある方とします。アルバイトや短期インターンなど、勤務実態が十分でない場合は、原則としてご投稿はご遠慮いただいております。
投稿内容について
皆さまにとって信頼できる情報プラットフォームであり続けるため、投稿いただいた内容は当サイト独自の基準に基づき審査を行い、通過したもののみを掲載いたします。
審査の基準や、非掲載となった場合の理由については個別にお知らせしておりませんので、あらかじめご了承ください。
また、投稿内容の編集や削除は原則としてできません。投稿後にご自身の状況が変わった場合でも、掲載済みの投稿は引き続きサイト上に残ります。
これは、レポートの信頼性・一貫性を保つための措置です。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、掲載された情報については、事務局がその正確性を保証するものではなく、情報発信者としての責任は投稿者に帰属します。投稿内容については、事前に十分にご確認のうえ、ご投稿ください。
以下の点にご留意のうえ、適切な投稿をお願いいたします
第三者や対象企業に対する誹謗中傷や名誉毀損にあたる表現を含めないでください。
NG例:
「社長は無能で、全く経営センスがない。」
「営業部の連中は全員サボり癖がある。」
個人(投稿者自身や第三者)の特定につながる情報(個人名など)を記載しないでください。
NG例:
「人事部の田中太郎さんはいつも残業ばかりさせてくる。」
「営業2課のリーダー、鈴木さんの指示は全然的外れ。」
企業の機密情報や守秘義務に違反する内容は記載しないでください。
NG例:
「大手クライアントXYZとの契約条件を変更していて、かなり厳しい交渉をしていたみたいです。」「次の四半期に人員削減が予定されていて、◯◯部門が対象になると内部で話が出ていました。」
事実に基づき、虚偽や誇張のない具体的な内容を記載してください。
NG例:
「この会社では休みなんて全然取れない。週に7日働かされる!」(実際には週5日勤務)
「給料が10年間まったく上がらない!」(実際には昇給制度あり)
差別的・偏見的な表現や過激・感情的な表現は避けてください。
NG例:
「女性は採用されても重要な仕事を任せてもらえない。」
「この会社は年寄りが多すぎて時代遅れ。」
「この会社では女性に人権がない。」
丁寧で節度ある文章をお願いいたします。 罵るような言葉、過度に感情的な表現やビジネスマナーに反する表現はご遠慮ください。
NG例:
「あのクソ上司、本当にムカつく!」
「やべー会社、まじウケるw。」